あやちゃびん教室芽三つの画像

AYACHABIN

example_logo

【授業風景や生徒との創作物など】

●英語コースでは
たとえ受験対策であっても
アハ体験で脳を活性させるような
できるかぎり楽しいアプローチで指導します。
文字や語の成り立ちなどをはじめ真の「基礎力」を強化し
試験本番で発揮すべき「応用力」はもちろん、
多言語で自己表現する「発信力」に繋げます。
すでに知っていることと さらなる知識と結びつける等
学んだことを忘れにくくする工夫が盛りだくさんです。

●イマジネーションコース・プログラミングコースでは
学生の「好奇心」を種に「観察」と「発見」の葉を広げ、
「想像力」と「創造力」の花を咲かせます。
あらゆる「表現」や「実験」、「ものづくり」を通して
自己表現する楽しさと学びの大切さを体感してもらいます。
将来においても自主的に学び続けられるように
総合的な力を伸ばすことが狙いです。

教室風景1の画像

[1] 英語コース

企業秘密というべきか、ひとりひとり異なるプログラムとなりますので掲載しきれず、あくまで例に過ぎませんが、一部ご紹介させてください。

メモノートの画像

【遠回りして学び直す】

・アルファベットの物語
・語の成り立ちと語彙増強法
・品詞分解とは?
・文型って5つなの?
・ホントの辞書の活用法
・ホントの速読って何?…etc

今一度、スタートラインに戻った方が近道となることがあります。英語が苦手なメンバーはいったんこれまでの学習法を忘れて新しく学びなおしましょう。英語が得意なのに伸び悩むメンバーにとっても、「なんだ!そうだったのか!」と、きっとスッキリすることでしょう。
自身もシステマチックな体制下での教員経験があるからこそ言えるのですが、学校では先生たちが時間を割けない、けれど本当はすごく大事!という掘り下げた内容を伝授します。
(写真は生徒のメモノート。付箋の活用法や効率的な復習方法もお伝えします!)

オリジナルテキストの画像

【テキストの工夫例】

数多くのオリジナルテキストが揃っています。(そして、日々、増えています。)
また一人一人に合わせた問題集を作成することが可能です。
「学び」において、「笑い」は不可欠のスパイス!
マジメな図解などの説明はもちろんですが、学習内容が印象に残りやすいように工夫することも大切です。
例えば右記は、敢えて「いらすとや」さんのフリー素材で入試問題に挿絵をつけたシュールめのギャグバージョン。案の定、生徒たちはプププと笑って問題丸ごと消化⭐︎


賞状の画像

【新形式にも対応】

中高へ出張して授業を行う、学内予備校講師で今までに赴いた学校は多種多様。有難くも多くの予備校講師を抱える派遣会社様から教材や指導法が高く評価され、同時に学生アンケートで関東関西の全登録講師の中でMVP2位を受賞しました。
ご縁もあり、メジャーな英語試験のひとつ、GTEC対策本 「GTEC過去問題集」の解答・ 解説・英文の和訳の執筆に携わらせていただきました。中高生だけでなく、一般の英語学習者にも為になる内容を目指しました。常日頃から各種試験の最新の出題形式や内容を研究し授業に活かしています。


 
免許教科書の画像
 

【中高教諭専修免許】
【文科省の教科書解説】


中学高等学校の一種および専修免許を持ち、多様な学校での教員歴を経て、文科省の認定教科書(東京書籍)の解説DVD等の原稿・英語音読・解説ナレーション、また単位取得用の試験問題作成を担当しています。
公に出版&実施されるまで内容はトップシークレットですが、やはり重要ポイントはいつの時代になっても変わりありません。
近年、あらゆる形で高卒認定を受けるための学習ツールやシステムがあります。自身が学習を始めた頃の初心を忘れず、学習者がより楽しく深く学べる解説を目指しています。


表彰状の画像

【持続的な学習をフォロー】


多くの教え子たちが、受験勉強に止まらず、進学後も非常によく頑張っています。
あやちゃびん教室では、「受験がどうにかなればいい」といったような方式ではなく、生涯に渡って、英語をツールにできるような学習方法を伝授することを心がけています。

上記写真は、英語が本当に苦手と言っていたけれど、1年間、素直に学習を進めて第一志望の大学に受かるだけでなく、進学後も優秀な成績を収めている生徒が送ってきてくれた朗報です。


留学の画像

【留学前の学習フォロー】


あやちゃびん教室で英語を学び、やがて海外留学を一大決心したMちゃん!留学前のオンライン英語学校で優秀な成績をマークしました。
今、夢を叶えるためにカナダで色々な発見をしながら頑張っています!あやちゃびん教室の生徒には、日本に留まらずチャレンジする生徒が多くいます。


興味関心の画像

【興味関心から広げる】


英語学習への扉は、ひとりひとり違います。身近なあらゆるところ入口があり、それを一緒に探し次の世界へ冒険に行くようにしています。
上記イラストは、英語は嫌いだけど、クイズが好きな中学生Rくんとの授業のワンシーン。はじめに日本語でいじわるクイズを出したり作ったりしつつ、それを英語に翻訳しながら、単語についてや文法について…と内容を広げていきました。今では立派な高校生となり、弁論大会などでも頑張っていますよ!
小さな興味の種から大きな花を咲かせられるようにすることがあやちゃびんの使命だと感じています。


スシエの画像

【あやちゃびん図書館】


解答用紙の珍回答は大歓迎。
Susieをスージーでなく、スシエと書いている生徒がいました。答え合わせではSusieがSusanの愛称で、そのSusanはSusannahの愛称であることを説明。Susannahは聖書に出てくる人物でヘブライ語でlilyやrose、「美と貞節」を意味すると言われています。さて、この情報は、昔に論文を書いている際に手にした『英語の名前100』という辞典本。名前の由来や意味や流行の理由などが載っています。自己紹介を受けた時にも役立つネタとなり、コミュニケーションが楽しくなります。
生徒は人名に興味を持ち、自身で『ネーミング辞典』などを購入。この他、あやちゃびん図書館の『アメリカの迷信』などにも興味を示し、英語で読むようになっています。
小さな頃から辞書や参考書好きなあやちゃびん図書館には、日本では入手し難い文献や古すぎて廃盤だけど面白い書籍がたくさんあります。教材作りにも色々と活用していますが、興味が湧いた生徒さんには一定期間貸し出しも行なっています。下記はあやちゃびん図書館の第一セクション。第2、3、4セクション、そして使用頻度が少ないものは貸し倉庫にも侵略しています(笑)

教室風景1の画像
     

ラインの画像

【毎年 第一志望合格続出】


近年は実技が命である美大入試でさえも、大学としても企業に入っていく学生、実績を残せる学生を強く求めているために、学科力は必須で、英語技能は非常に重視されています。
たとえ実技が素晴らしくとも、学科の成績が芳しくなければ合格が厳しいのです。
美大の英語入試問題は「想像力」が鍵となる奇問も多いので、実はかなりの対策が必要で、慶応・早稲田クラスとはまた異なる難しさがあります。
右記は授業にしっかりついてきてくれて見事、合格切符を手に入れた先輩たちからの朗報や、励みになる心のこもったお手紙。
後輩たちに、よりよい授業を展開するエネルギーのもととなります!ありがとう!!!


感想の画像

【心豊かな生徒が大勢!】


ジュエリーデザイナーを目指していた教え子が夢を叶え、初めて自由にデザインしたオリジナルの宝石の写真を送ってきてくれました。
受験生たちに刺激となると思い、許可を取り限定公開したところ、先輩に向けてたくさんの感想や祝辞を書いてくれました。
受験期で自分のことで精一杯な時期なはずなのに他者の嬉しさや感動を共感できる心の豊かな生徒たちが大勢いて嬉しい限りです。あやちゃびん教室では、知力だけではなく、心で感じる力を大切にできる人として輝けるよう導きたいと努めています。


10人ピックアップの画像

【英語でのプレゼン力必須】


舞台芸術を極めるべく頑張る女子大生。英語学習にも磨きをかけ、英語でのプレゼン力アップを目指しています。フリーマガジン『ヤングマンベイグ】の「10人ピックアップ」という企画ページで活躍が取り上げられたと近況を伝えてくれました。出演者含め企画から編集、モデルやカメラマンなどすべて2000年生まれのミレニアムベビー2000人で 製作されたもので、テーマは「夢」と「もがき」。彼女のモットー『自分の覚悟に背くことはしません。』がしっかり太字で記載されてありました。彼女はそれができる芯の強さを持っているのでこれからの活躍が楽しみです。何やら、あやちゃびんの教え子たちと現在はプロジェクトマッピングのイベント企画を進めているとか!!!皆さんも、世界での活躍を視野に英語力を磨いて、素晴らしい先輩たちのあとを追いかけましょう!


【プロを目指す、色と絵と英語の講座】


こちらはまるでお化粧品のように見えますが、パンパステルという最新の画材です。本格的に色づくりをしたいメンバーはじめ色彩検定を受験するメンバー、絵画を極めたいメンバーに、あやちゃびんが習得してきたスキルやコツ、自己表現への活かし方を伝授します。
また、最先端の画材の紹介や説明、また学術的な論文は、まずそれぞれの国の言語で発表され、その次に英語に翻訳され、その次に日本語へ翻訳されるため、日本で「それ」を知った時にはもう何年も前の古い情報なのです。
最先端のアートの情報を得て、いち早く自分のアートに活かすためにも、少なくとも英語に翻訳された段階のものを自分で解釈できるよう目指しましょう。英語はあなたがやりたいことに臨む上で強い武器になります!

カラーパレットの画像

[2] イマジネーションコース

生徒ひとりひとりのオリジナリティを重視したレッスンですので、生徒の数だけ&授業の数だけ作品が創作され、すべて掲載するのが難しい!できるだけ多くのジャンルをカバーできるよう、いくつか、ご紹介させてください。対象年齢は0歳〜お年寄りまで、本当にさまざまです。

パペットの画像

【音が出る!おしゃべり紙コップパペット】


ストローが紙コップに擦れて、”ギロ”のような音が出る仕組みになっています。
手足もバタバタ動きます。



     
紙のロボットの画像

【紙とセロテープだけでできる!動くロボット】


男の子に人気の工作レッスン。あやちゃびんが用意した基本デザイン用紙を用いて、生徒自身が色形などを考え、関節を動かせるロボットを作ります。
円周率を用いた計算にも挑戦したりと学習要素もたっぷり!


ロボットの画像

【リモコンありの本格ロボ】


ブロックで仕上げるモーターありのロボット組み立てに挑戦!最後の1ピースをはめて自作のロボットが動いた時に見られる感動の表情はあやちゃびん教室にとって最高の宝物です。
どのパーツを組み立てているのか、またそれがどんな機能を持つパーツなのかなど、まずは自分で考えてもらいます。そして失敗したときは原因を自分で探してもらいます。(もちろんフォローはしますが!)間違ったところに戻ってやり直し、上手く組み立て直せた達成感を得られた時、脳は大喜び。学習における最高のタイミングです!意欲がさらに高まり、チャレンジ精神も旺盛に。失敗を恐れない強くたくましい子になるチャンスがいっぱいです!
さぁ、ブロックの次は、完全に自作のロボット作りにも挑戦していきましょう!

     
オリジナルシールの画像

【オリジナルシール作り】


自分の日記に貼りたいシール、お友達へのお手紙に貼りたいシール、自分の持ち物に貼りたいシールなど、自分だけの便利シールを手作り。あやちゃびん教室のレーザープリンタで出力するので、水にも溶けず長持ちですよ!(また、カッティングマシーンで自分の好きな大きさやかたちのシールも作成できます!)
ただただシールを作るだけでなく、オノマトペについてや言葉について、また、簡単な英語のメッセージなどについてなど、色々と学びに繋がるレッスンを展開しています。
また、自宅で遊べる、シールを用いた学習ゲームもあり、生徒たちや保護者のかたにに紹介しています!なんでも学びに繋げるところが、あやちゃびん教室のポイントです!


水彩絵具の画像

【水彩絵の具の表現いろいろ実験!】


ロンドン在中の中学生Rちゃんが、中学生の書画コンクールで見事入賞! 「構図は決まったけれども色を塗ると、どうしても納得のいかない仕上がりになってしまう」ということで、水彩絵の具の表現方法に ついて知りたいと、自ら課題を探して受講してくれました。
まずは、表現したいことや絵のストーリーを確認したり、水彩絵の具で遊びながら、どの表現をどの部分に使うと効果的なのかを話し合ったり、光の当たり方を観察す写真をとる宿題題を出したりと、オンラインで伝えられることを最大限に伝えました。以下は制作途中の記録フォト。

水彩画の画像

何度も何度も色々な実験をして、なんと、最終的に提出した
作品が、書画コンクールで特選を受賞したとの朗報!!!

水彩画コンクールの画像

納得のいくまで自分の表現したいことを表現しきったから
こその評価だと思います!おめでとう、Rちゃん!!!


  
LINEスタンプの画像

【LINEスタンプ作り】


クトゥルフ神話が大好きな男の子、LINEスタンプを作ってみたいということで手描きからスマホアプリでデジタル化して頑張りましたよ!世界に向けて英語フレーズに挑戦!


           

【既製品よりも面白く!】

        

あやちゃびん教室には、カードゲームやボードゲームといった知育トイが沢山揃っています。
既製のゲームで遊ぶのも楽しいですが、やはり、人気なのは、自分だけの唯一無二のオリジナルのゲームを作る講座!個々にとっても面白いアイデアが出て、個性豊かな楽しいゲームが誕生します!

ボードゲームの画像

なかでも、上記のような、
【家族で遊べるオリジナルすごろく作り】には
利点がたくさん!
●想像力を鍛えられるのはもちろん、
●マス目に書く指示を考えるのに計算も必要で頭脳活性、
●レイアウトや色づけでセンスも磨かれ、
●仕上がるとものすごい達成感、
●兄弟や親子で楽しく遊んでもらえると自信がつき、
●実際に遊んでみて問題点や改良点を発見し解決能力が鍛えられ、
●説明力やコミュニケーション力もアップ!
というように、楽しさを実感しながら学べることが盛り沢山です。
出来上がった作品を、ゲームやおもちゃ会社にプレゼンすべく、英語でのパンフレットも頑張ってつくってみましょう!!!

天体観測の画像

【天体望遠鏡で宇宙を観察!】


VixenのポルタA80mfという天体望遠鏡を覗いて、夜空に輝く宝石たちを観察。月のクレーターを実際に観たちびっこたちから湧き上がる歓声や 感動の声はこちらまでゾクゾクそしてジーンときます。
自動追尾装置もありますので、じっくり観察して撮影やスケッチも可能です。
一番下の写真は木星と土星の再接近を撮影したもの。写真だと分かりにくいですが、土星の輪っかもしっかり見えて感動ものです。
また、ISS(国際宇宙ステーション)に興味がある生徒とは上空を横切る時刻を調べるところからはじめて、早朝に公園へ観測に。テレビや写真だけでなく、実際にホンモノを見ることを大切にしています。


  

【フェイスシールドを手作りし、病院に寄付★】

コロナが蔓延し始めた頃、自分たちに何ができるかを議論し、基本的な感染対策はもちろん、何か役に立つことがしたいということで、身近にあるものを集めて工夫し、フェイスシールドを手作り。出来上がった100個は、お世話になっている3つの医療機関のもとへ無事届きました。
のちに、病院やクリニックの先生から感謝の気持ちが綴られたお手紙が届き、「ものづくり」が、自分のためだけでなく、誰かの役に立つということを実感した生徒、とても嬉しそうな顔をしていました。あやちゃびん教室はこのようなボランティア活動も応援します!

フェイスシールドの画像

    
エコ加湿器の画像

【エコ加湿器、発明大会!】

乾燥緩和を狙った加湿器。写真は楽しいデザインの中の1つ
で、A4コピー用紙とキッチンペーパーと輪ゴムとボウルで
つくられたアイデア作品。
ものの性質を学び、何をどう活用できるか仕組みを考えながら、身近なものを工夫してつくることで、発想力を鍛えます。家庭で実際に役に立つことで皆、発明家になった気分!


消しゴムハンコの画像

【消しゴム判子作り】


レオナルド・ダ・ヴィンチが 用いた鏡文字などについても学び興味を広げつつ、消しゴムでオリジナルの判子を作るレッスンも子供たちにはもちろん、高学年や主婦のかたたちにも人気です。
もちろん、文字を掘るだけでなく、絵や記号や模様、好きなキャラクターなど、色々なデザインのものを作ってOK! 年賀状のワンポイントアクセントとしても大活躍しますよ!!
写真にあるように、子供が用いる上で安全装置のついた彫刻刀をご用意していますが、彫刻刀さえ使わずに、つまようじで掘ることができる判子キットもございますのでご安心ください。


トリックアートの画像

【トリックアートを作って家族や友達を驚かそう!】


様々な種類のトリックアート工作のパターンを用意しています。
写真は【エイムズの部屋】のハロウィンversion!
同じ大きさの人形が錯覚で小さくなったり大きくなったり変化して見える不思議な部屋です。
どうしてそんな不思議が起こるのかお部屋の図面や構成方法を確認した上で、壁や床、アイテム 配置デザインを楽しみます。出力したら、ハサミで切り、立体的に組み立てます。
子供たちが完成した時に見せてくれる嬉しそうな表情や得意げな仕草はたまりません!
お家に持ち帰ってご家族みんなで楽しんで頂いています。
なお、オンラインの場合でも、
キットをお手元にお届け致します!


【輪ゴムを動力にエコな海賊船!】


「工作」なんて、遠方のオンラインレッスンだとできることに限りがあるのでは?と不安に思われるかたもおられるかもしれませんが、心配ご無用です!むしろICT機器を駆使して、より効率的に物作りを進められます!
例えばこちらは、生徒から希望の出た「動く海賊船」。

天体観測の画像
天体観測の画像

①生徒の年齢や作業レベル、予算に合わせてあやちゃびんが基本デザインをします。
②予め使用する道具や材料(主に100円ショップで買えるものやご家庭にあるものがメイン)をお知らせします。
③基本デザインの図面データや(今回だと海賊船らしくなるように装飾できる)参考イラストなどのデータを事前もしくはリアルタイムに送信して完成イメージ(目標)を固めます。
④高解像度の書画カメラで手元の作業を表示しながら、作業をフォローします。
⑤生徒自身のアイデアを引き出して、最後にはオリジナル性あふれる作品ができるように促します。
同じカリキュラムでも生徒によって出来上がるものは様々。個性の詰まった作品を見られるのがとっても楽しみです!


【文字のシステムを学習し、暗号作り】


文字の成り立ちについて興味を持った小学生。オリジナルの 文字表を作り、文字や記号について学習。さっそく秘密のお 手紙完成です!文字表を元に、互いに解読し合いました。
とっても嬉しいメッセージをありがとう!!!

オリジナル文字の画像

タネ団子の画像

【種団子を投げよう!】


いろいろな花の種を混ぜて、数種類の土を用いて団子を作ります。どの種が無事に育って、どんな花が咲くのかお楽しみ!
植物の育ちかたや、育てかたをはじめ、植物や動物に必要なものを思い巡らしたり、たくさんの発見をしてもらえるよう勤めています。
ちなみに、こちらの写真にある種団子を投げた回には、ひとつも芽が出ませんでした。でも、それもまた勉強。何が原因だったのかを振り返ることも大切なこと。失敗の種から大きな成長の花を咲かせることが大事です!


夢分析の画像

【見た夢を分析!】


最近見た中で印象に残っている夢はありますか?夢には色々なメッセージが隠れています。
夢辞典や象徴学の文献に 触れながら、夢の分析を楽しみます。どんなに怖くて嫌な夢にも希望の種が隠れていますので、それをアドバイスすると、子供たちはとっても安心して元気になります。
また、夢の素材をもとに、絵本を作ったり、物語を書くレッスンに発展させます。創作に国語辞典や類語辞典の活用のしかたなども伝授して、表現力を伸ばします。練り上げて完成させた作品はぜひコンクールに出して入賞を狙いましょう!


落語本の画像

【なりきり落語朗読!】


声の表現とことばのレッスンにて、自分が楽しいと思った落語を、落語家になったつもりで朗読練習。表現力はもちろん、プレゼン能力の向上にもつながります!


【笑い話に対抗して「怖い話」作り】


想像力をマックスにして、怖い話をつくり、表情豊かに朗読します。楽器としての口腔の仕組みを押さえた上で、キャラクターが乗り移ったような声の出し方のコツなどを伝授。全身全霊で人の心を震わすことができる声優を目指しましょう!

襖の画像

他にも、お気に入りの童話や漫画などを持参してもらい、言葉を立体的に捉えて表現する練習も行っています。やまと言葉と漢語の違いについてや、日本語における基本語の由来などを辞典で調べたり、生徒自身が作文する時にも役立つ内容を盛り込むなど、ひとりひとりが自分らしく成長できる授業を展開しています。グループで発表の際には、どうしてそのようなイントネーションや表現をしたのか理由なども伝えてもらいます。また、他の発表者のパフォーマンスを観察する力、他者の良いところを見い出す力、聞く力を強化します。


【コピックで曼荼羅塗り】


コピックのペンセットをゲットした生徒が、コピックを使って何か塗ってみたいとのことで、曼荼羅シートをお渡ししました。本人は「いっぱいはみ出しちゃった」と恥ずかしそうにしていたけれど、初めて塗ったとは思えない素敵な配色センスと、最後まで塗り遂げた集中力が素晴らく、感動しました。「塗ってるときは無心になれた」と本人。色塗りのヒーリング効果で気分もスッキリした様子。ちなみに、mandala(曼荼羅)は、サンスクリット語で「円・輪および中心との関係」という意味です。語源は「本質のもの」「丸 い」。「円」の象徴は「完全」「円満」「連続性」 「永遠」など。宇宙や自然界に溢れていますね!子供も大人もなんだか心落ち着かない時、色塗り作業は本当にオススメです。
あやちゃびん教室では、各自の心のケアも大切にしています。徒然なるままに使用する色やかたちには深層心理を探るヒントが隠れています。何か悩み事があるときにはすぐに分かりますので、さりげなくヒアリングして問題解決に向けてフォローできるように努めています。


乳幼児お絵かきの画像

【乳幼児のお絵かき知育!】


0歳ベビー。何かを握るだけでも、多くの神経が発達する大きなアクションですが、磁石ペンをあてたところにカラフルな色があらわれてきて、自分で何かを生み出した驚きや喜びの大きさは計り知れません。線から見い出せる色や形、動物などを日本語や英語でささやいてあげるとさらなる発達に繋がります。


季節グッズの画像

【季節のグッズづくり】


お正月には「福笑い」、節分には「鬼のお面」、その他「ひな祭り」「七夕」「ハロウィン」などなど、季節の行事に合わせたグッズを作ります。ポイントは2つ。自分でデザインしたり、オプションをチョイスしてオリジナリティあふれるものを作ること。もう1つは、家族団欒タイムに向けてグッズを使った楽しいゲームを考案することです。上記うさぎさんの福笑いは年下の妹が顔の輪郭が分かるようにモコモコペンを使うというアイデアが出て作られたものです。そこから点字などの話にも発展しました。子供たちは本当に様々なきっかけから思いがけないことを学ぶ力を持っています。


【アナログとデジタルを融合させての物作り!】


和紙でちぎり絵に臨むTちゃん。ただただ絵を完成させるのではなく、そこにどのようなテーマやストーリー、メッセージがあるのかをまず話し合います。「マインドマップ」という連想を広げる方法を用いて、表現したいことを絞っていきます。その上で、自分の表現したいものに合う効果を持つ色を選んだり、配置などに気をつけながらアートを楽しみます。

アナログデジタルの画像

また、仕上がった手作り(アナログ)のアートワークのデジタル加工にもチャレンジします。大切な人に写メを送って作品の感想を聞いてみましょう!アナログの作業とデジタルの作業の両方に取り組むことで、両者のメリット&デメリットを体感できます。人の手によってしか表現できないニュアンスも学び、AI技術の助力あってこそ完成する過程も学習できます。他の分野のあらゆることに応用できるのでぜひ早いうちから学び発見してほしいです。


染め物の画像

【野菜の色素で染め物】


あやちゃびん教室には、野菜をかなり細かくすり潰せるミキサ ーがございます。色素を抽出して、お湯で衣類をぐつぐつ煮たりしながら、天然の染料で染めものにチャレンジ。洗濯をするとかなり落ちてしまうもののありますが、優しい色に染まったシャツを着て嬉しそうな生徒の笑顔は色褪せません!
また、自作のキャラやデザイン文字をアイロンプリントしてオリジナルのシャツやバッグ、小物を作ることもできますよ!


【天然成分100パーセントの精油でものづくり】


アロマ検定1級を活かして、アロマを用いた抗菌スプレーや香りの良い石鹸づくりの講座も実施しています。精油を扱うにおいては法律もあり、また、小さなお子様に良くない成分もありますので、色々と制限もありますが、精油の種類や香りを楽しんだり、その植物の本来の姿などについて学びながら、ものづくりを楽しめます。
大人のかたの参加率が高いですが、家族で安全に使える柑橘系のスプレーや、玄関などに置いて華やかな香りを広げてくれるアイテム、また、空気が清められたような爽やかさを感じるティートリーを使ったアイテムが人気です。

アロマの画像

  
リサイクル手芸の画像

【リサイクル手芸】


ゴミ箱をみてください。本当にもう使えないものでしょうか!? あやちゃびん教室では、エコな観点も大切にし、不要になったものから新しいものを生み出す能力、リサイクル力も伸ばします。なにごとも温故知新で、新たな発想が生まれるものです!
リメイク力は、これからの時代、必ず必要な力となります。


【本格的に作詞作曲♪コンテストに参加しよう!】


皆さんがふとした拍子に口ずさんでいるメロディーはどんな ものでしょう?実はそこにヒットソングが誕生する大きな秘密が隠れていたりします。 あやちゃびん教室では、自身が採用された楽曲や歌詞における研究データをもとに作詞作曲のコツを伝授します。また、創作したものへのアドバイスを行います。あくまでヒントですので、最後に仕上げるのは皆さんの力ですが、より良い作品が仕上がるように精一杯サポートします。中にはとあるコンペで他アーティストへの楽曲提供が決まった先輩も!また、歌や声を使った仕事を目指す人も、ウェルカムです。作詞作曲家とのコラボレッスンにも興味があるかたは、ぜひその旨をお伝えください♪

音楽の画像

[3] プログラミングコース

英語コース、イマジネーションコースと連動するコースです。自分だけのゲームやパズル、サイエンスアートや教材を自身でプログラミングしながら、総合的に学習します。

楽しみながらスキルを磨いて、 思考力もアップ。自分のアイデアをかたちにしていく楽しさ、 完成した時の感動、ユーザーに楽しんでもらえた時の喜びを共に味わいましょう!
(※PCもしくはタブレット端末が必要となります)

無料アプリを用いても工夫次第でかなりクオリティーの高い作品を作ることが出来ます。さらに、専門的な描画ソフトなどをご家庭のPCにインストールできる場合は、高度なプログラミングにチャレンジし、オリジナル作品を世界に公開することを目指して頑張りましょう!(プログラミング言語には 「英語」がたくさん出てきますので英語学習にもつな がりますよ!)

メモノートの画像

【初心者でも簡単に楽しめる】

こちらは初心者キッズの作品。
いちばん簡単なアプリを用いてのプログラミングです。タップすると、circleはくるくる回りながら移動し、triangleはジャンプ、 Heartは点滅するごとに大きくなりながら”Happy!” と喋るプログラムに挑戦してくれました。
初心者も心配ご無用!プログラミングコードが ブロックとなっている無料アプリscratchを活用して簡単なプログラミングから始めましょう!ママやパパのフォローがあってもOK!もしフォローがなくても、ストレスなく楽しめるように工夫します! 


オリジナルテキストの画像

【親子でプログラマー!】

こちらは、英語で数を数える練習をしているお子様とママがいっしょにプログラミングした作品。ビンゴダルマさんの質問に答えるとランダムな数字が出てきて、それを読み上げるゲームです。このプログラムのコードを応用して、漢字を覚えるゲーム作りにチャレンジ中です。親子一緒にオリジナルの知育教材を作る楽しさをお伝えしたいと思います!


賞状の画像

【お話メーカーを作って、英語の文型も学習しちゃおう!】

自分で生み出すものはなんでも、その制作過程が丸ごと記憶に残るのでしっかりと身に付きます。主語と動詞と目的語にあたる絵を幾つか描いてデジタル化→ボタンを押すとそれぞれのカードがランダムに表示されるようプログラミング→出てきた組み合わせを英語で表現→これを繰り返すと面白いお話が誕生します(笑)
写真は "princess" "eat" "diamond" が出た時の画面。例えば、「あるお姫様がダイヤモンドを食べてしまいました」を、動詞の時制や名詞の冠詞などをしっかり考えて英文を完成させてみましょう(笑)
ルールを決めてゲームとしても楽しめますよ!


 

【制限時間や得点も表示される本格ゲーム!】

オリジナルテキストの画像
オリジナルテキストの画像






こちらは、中学生Aちゃんの現在制作途中にある作品の一部。雨粒を傘でキャッチすると得点が入るプログラム。雨粒は落ちながら色が変わり、ハートをゲットすると傘がピンクに変わります。土台のプログラムが固まってきたので、これから背景や操作ボタンなどの装飾を発展させるとか!30秒以内に200点以上得点すると次のレベルの画面に進むようにするプログラムにもチャレンジするとのこと。仕上がりが楽しみです!
生徒たちが脳内に描いているものをカタチにできるように、そして、納得のいく完成形に近づけられるよう精一杯フォローしたいと思います。


神奈川県川崎市宮前区
(住所の詳細および電話番号はメールにてご連絡差し上げます)
MAIL:ayachabin@magnetsu.sakura.ne.jp